相続が起きたらやること
・遺言書を探す。作成された状態や保管状態により家庭裁判所で検認が必要
・遺言書がない場合や遺言書にかかれていない財産がある場合は遺産分割協議が必要
・遺産分割協議をするために亡くなった方の出生から亡くなるまでの戸籍を集めて法定相続人を確定する
・財産を把握する
・借金がないか確認する
・遺産分割をする財産を確定する
・遺産分割方法について法定相続人全員で協議する
・法定相続人全員が揃わない場合や海外にいる相続人がいる場合の手続を行う
・遺産分割協議書を作る
・相続手続を行う
相続した土地が不要な場合はこちらの記事もご参照ください |
他にやるべきこと
・医療費など支払うべきものを支払う
・エンディングノートを探す
・亡くなった方の家を使わない場合、電気やガス、水道を止める
・DMを止める
・クレジットカードを解約する
・遺品整理をしたい
・デジタル遺品を処分する
・亡くなった状況によってはハウスクリーニングや特殊清掃を手配したい
・亡くなった方が生前に住んでいた家を処分したい
・土地を売りたい、活用したい
・保険金を請求したい
・自治体に葬祭費を請求する
など、しなければならないことが数多くあります。
お手伝いします。
ご相談
お客様の元へもお伺いします。事務所へお越しの場合は必ず事前にご予約をお願いします。
業務内容 | 報酬(税別) | 備考 |
---|---|---|
メールでのご相談 |
無料 |
まずはお問い合わせフォームをご利用ください |
電話でのご相談 |
初回無料 |
|
対面でのご相談 ※オンライン含む |
1時間5,000円 |
業務を受託した場合には、頂いたご相談料は報酬に充当します |
・事務所へお越しの際には必ずご予約をお願いします。駐車場の予約が必要なため日程調整の上でお越しください。ご自宅、その他ご希望の場所へもお伺いします。 ・LINEやZOOM等を使った遠隔でのご相談もお受けいたします(オンライン相談フォームへ 有料(1時間5,000円)です)。 ・またはお問い合わせフォーム(こちらへ)にご入力ください。 |
相続手続
※ここに記載のない手続もご相談ください。一部の手続のみのご依頼もお受けします。
業務内容 | 報酬(税別) | 備考 |
---|---|---|
相続手続全部まとめて ・相続人調査 ・財産調査(負債含む) ・法定相続情報一覧作成 ・遺産分割協議書作成 ・金融機関での名義変更、解約等 業務内容の増減によりお見積りします |
150,000円~200,000円 調査先、手続先の箇所数 |
<相続人調査について> 相続人調査先3カ所までを左記の報酬額に含みます。 相続人の調査箇所は転籍の回数により増加します。 <財産調査について> ご遺族様から書類をお預かりします。または、遺品整理をご依頼いただいた場合、整理した遺品から財産に関する書類等を確認させていただきます。 ※財産調査とは、金融機関の例を挙げると、金融機関で口座の有無を確認し、あれば残高証明書や取引明細書を取得します。これには金融機関への手数料が別途必要な場合がございます。 |
個別で |
30,000円~ |
・相続手続のなかで、遺産分割協議書作成のみをご依頼いただいた場合の報酬です。 |
遺品整理 |
お見積します |
処分するもの、譲るもの、供養するものなどお伺いします(業者手配の場合がございます)。 室内の原状回復、ハウスクリーニングなど(業者手配いたします)。 ※料金目安:1m3辺り10,000円~(税別) |
ご自宅の解体等 |
お見積します |
業者を手配いたします。 |
※上記以外の費用が発生する場合はお見積りいたします。
※相続税申告のご相談は、提携税理士におつなぎいたします(場合により、税理士への報酬が別途必要となります)。
※不動産についてお悩みの場合は、無料査定のできる提携不動産業者がサポートいたします。
※遺産分割等についてご親族との話し合いに交渉が必要となりましたら、提携弁護士におつなぎいたします(弁護士への報酬が別途必要となります)
※遺品整理等が必要な場合は、提携業者におつなぎいたします。
※見守り契約、家族信託契約についてはお問い合わせください。ご相談のうえお見積りさせていただきます。
※その他相続関係のお手続き、書類作成代行等ご相談ください。
ご依頼までの流れ
ご相談のご予約を入れて頂きます。メール・お問い合わせフォーム・お電話をいただけましたら日程調整させていただきます
※建設業、宅建業許可申請につきましては、申請の要件に該当するかどうかご予約時にご相談ください。
↓
ご予約の日時にご来所、または、こちらからご訪問します
↓
お問い合わせフォーム、メールでのご相談無料
電話でのご相談初回無料
対面でのご相談(※オンライン含む)1時間5,000円(税別)
※業務を受託した場合には、頂いたご相談料は報酬に充当します
↓
業務内容と報酬のご説明をいたします
↓
ご納得いただければ契約書を交付
※業務内容により着手金をいただきます(長期にわたる見込みとなる場合や高額の見込みの場合)
↓
書類作成のための調査、官公署との打合せ等に着手
※以降、必要に応じて打合せをしながら業務を進めてまいります
↓
業務完了(許認可申請業務を受任した場合は許認可が下りた時点)
↓
報酬(着手金をいただいている場合には残りの報酬)、必要となった実費等をご請求します
画像をクリックして詳細ページへ
![]() |
![]() |
![]() |