業務・報酬一覧 - 行政書士スギモト事務所
          終活や相続の手続き、許認可申請、書類作成等のお手伝いをいたします。

業務・報酬一覧

※報酬額は税別です。

ご相談

相続が起きた

認知症になる前にやっておくべきことはないか

離婚する前に考えておくことを知りたい

将来に漠然と不安がある

内容証明を送りたい

許認可(建設業や宅建業等)について相談したい

起業したい

など、お話聞かせてください

 

お客様の元へもお伺いします。事務所へお越しの場合は必ず事前にご予約をお願いします。

業務内容 報酬(税別) 備考
メールでのご相談

無料

まずはお問い合わせフォームをご利用ください
電話でのご相談

初回無料

対面でのご相談
※オンライン含む

1時間5,000円

業務を受託した場合には、頂いたご相談料は報酬に充当します

・事務所へお越しの際には必ずご予約をお願いします。ご自宅、その他ご希望の場所へもお伺いします。

・LINEやZOOM等を使った遠隔でのご相談もお受けいたします(オンライン相談フォームへ)。
・お電話(090-4645-8521(留守電あり。業務中などで応答できない場合もございます。ご了承ください。折り返しのお電話をご希望の場合は、お名前とお電話番号をメッセージで残してください))

・またはお問い合わせフォーム(こちらへ)にご入力ください。

終活

大事な人生のお話です。
じっくり聴かせてください。

業務内容 報酬(税別) 備考
自筆証書遺言文案作成 40,000円~

・ご本人と面談しお話をお伺いたします。

公正証書遺言作成サポート 60,000円~

・ご家族からのご依頼の場合は、ご本人と面談しお話をお伺いたします。
・文案作成のほか、公証役場とのやり取り等を含みます。

 

証人手配 10,000円/人

※↑公正証書遺言を作成するには、証人が2名以上必要です。ご希望があればこちらで手配いたします

任意後見契約書案ご提案 40,000円

ご本人のご意思を反映、実情に沿った契約内容を一緒に考えます。

任意後見契約書公正証書作成 60,000円

・文案作成のほか、公証役場とのやり取りを含みます。
・左記料金以外に公証役場への手数料等が必要です(手数料11,000円+印紙代2,600円、登記嘱託手数料1,400円、その他契約書の枚数により1枚×250円の実費)。

尊厳死宣言書案作成 15,000円

ご意思を反映した案をご提案します。

尊厳死宣言書公正証書作成 30,000円

 

左記料金以外に公証役場への手数料等が必要です。

死後事務委任契約書作成 30,000円~

内容によりお見積りいたします。

死後事務委任契約は、亡くなった後の事務処理に関する契約です。

例えば、電気やガス、電話の解約からお部屋の片づけなど。

ご希望に沿った内容の契約書を作成します。

死後事務受任 お見積りします

 

見守り契約

ご要望に合わせお見積りいたします。

見守り契約の内容組み合わせはいろいろ。ご相談しながら決めていきたいと思います。

例)次の①と②でスタートして、状態により①の訪問回数を2回に増やすなど。

①月に1回のご訪問(訪問が煩わしいうちはお電話のみなど臨機応変に変更いたします)

②月に1回のお電話

③ご訪問先への同行(病院、ATMやお買い物にお付き合いします。行先や回数によりお見積りいたします)

④ご相談、お悩み事お伺いします(ちょっとした不安なことでもお聞きします)

生前整理

お見積します

処分するもの、残すものなどご希望に沿いながらの整理を行います(業者手配の場合がございます)

お部屋の大きさ、お荷物の量によりお見積りします

※料金目安:1m3辺り10,000円~(税別)

終活サポート

ご相談、後見制度ご案内、遺言書などご要望に必要な書類の作成、見守りのご相談など不安をひとつでも安心に変えられるようお手伝いします。状況によりお見積りいたします。

相続

相続放棄は3カ月以内、準確定申告は4カ月以内、相続税の申告は10カ月以内と、
まだまだ時間があると思いがちですが、意外にすぐに期限がやってきます。
時間がない相続人様に代わってお手続きいたします。
相続土地建物、農地、森林ご相談ください。

※ここに記載のない手続もご相談ください。相続手続の一部のみのご依頼もお受けします。

業務内容 報酬(税別) 備考

相続手続全部まとめて

・相続人調査

・財産調査

・法定相続情報一覧作成

・遺産分割協議書作成

・金融機関での名義変更、解約等

業務内容の増減によりお見積りします

150,000円~

調査先、手続先の箇所数により

お見積りいたします

<相続人調査について>

相続人調査先3カ所までを左記の報酬額に含みます。

相続人の調査箇所は転籍の回数により増加します。

 

<財産調査について>

ご遺族様から書類をお預かりします。または、遺品整理をご依頼いただいた場合、整理した遺品から財産に関する書類等を確認させていただきます。

※財産調査とは、金融機関の例を挙げると、金融機関で口座の有無を確認し、あれば残高証明書や取引明細書を取得します。これには金融機関への手数料が別途必要な場合がございます。

個別で
遺産分割協議書作成
をご依頼の場合

30,000円~

・相続手続のなかで、遺産分割協議書作成のみをご依頼いただいた場合の報酬です。

遺品整理

お見積します

処分するもの、譲るもの、供養するものなどお伺いしながら行います(事前にご相談のうえ業者手配の場合がございます)。

室内の原状回復、ハウスクリーニングなど(業者手配いたします)。

※料金目安:1m3辺り10,000円~(税別)

※上記以外の費用が発生する場合はお見積りいたします。

※相続税申告のご相談は、提携税理士におつなぎいたします(場合により、税理士への報酬が別途必要となります)。
※不動産についてお悩みの場合は、無料査定のできる提携不動産業者がサポートいたします。

※遺産分割等についてご親族との話し合いに交渉が必要となりましたら、提携弁護士におつなぎいたします(弁護士への報酬が別途必要となります)

※遺品整理等が必要な場合は、提携業者におつなぎいたします。

※見守り契約、家族信託契約についてはお問い合わせください。ご相談のうえお見積りさせていただきます。

※その他相続関係のお手続き、書類作成代行等ご相談ください。

建設業許可等

開業、法人成りその他、普段忙しいお客様に代わって手続いたします。

取引先に許可を取るように言われた、経審っていろいろ面倒くさそう、という場合もご安心ください。

業務内容 報酬(税別) 備考
知事許可・新規(個人) 100,000円

・申請手数料が別途必要です。参考ページ

・申請に必要な証明書類(身分証明書や登記事項証明書等)をこちらで取り寄せる場合は左記報酬とは別途申請手数料を実費でいただきます。

なお、委任状が必要となるものがあります。

・郵送費用がかかった場合には別途実費をいただきます。

〃      (法人) 130,000円

大臣許可・新規

※本店と営業所が他都道府県にまたがる場合は大臣許可が必要です

130,000円
知事許可・更新(個人) 50,000円
大臣許可・更新 50,000円

般特新規

※「一般」のみ、「特定」のみの許可がある場合に別の区分で許可申請する場合

100,000円

許可換え新規

※「○知事許可」から「●知事許可」や、「○知事許可」から「大臣許可」へ

50,000円
業種追加 50,000円
次の①~④まで一式 100,000円

・分析には分析センターへの料金が別途必要です。

・経営事項審査申請には申請手数料が別途必要です。

・申請に必要な証明書類をこちらで取り寄せる場合は別途実費をいただきます。

①決算変更届 30,000円
②経営状況分析 10,000円
③経営事項審査申請 30,000円
④入札参加資格申請 30,000円
その他変更届(経管・専技) 20,000円
その他変更届(上記以外) 15,000円

※上記報酬の他に申請手数料が必要となります。また、印鑑証明書、納税証明書、商業登記簿謄本(法人)等の取得費用が必要となります。

※令和5年1月10日から電子申請が始まっています。電子申請を行う際は、デジタル庁が提供しているgBizIDアカウントの作成が必要です。取得サポート行います。

指定給水装置工事事業者申請

業務内容 報酬(税別) 備考
指定給水装置工事事業者申請・新規 30,000円 申請先により手数料が異なります。
指定給水装置工事事業者申請・更新 25,000円

産業廃棄物許可

業務内容 報酬(税別)
産業廃棄物処理業(積替え・保管を含まない収集運搬業)新規 100,000円
産業廃棄物処理業(積替え・保管を含まない収集運搬業)更新 50,000円

※必要書類の取得には別途手数料が必要です。

宅地建物取引業・宅地建物取引士

業務内容 報酬(税別)
宅地建物取引業者免許申請(知事・新規) 100,000円
宅地建物取引業者免許申請(大臣・新規) 130,000円
宅地建物取引業者免許申請(知事・更新) 50,000円
宅地建物取引業者免許申請(大臣・更新) 70,000円
宅地建物取引業者名簿登載事項変更届 30,000円
宅地建物取引士資格登録申請 30,000円
各種変更届(専任宅建士、従事者等顔写真の準備ご依頼の場合は別途1,000円頂きます) 20,000円

※その他申請手数料や必要書類取得実費が必要です。

※協会への申請手続も承ります(50,000円税別)。

HACCP

飲食店のHACCP。

業務内容 報酬(税別) 備考
衛生管理計画等一式作成 20,000円~

・メニューの量や内容によりお見積りいたします。

法人設立サポート

明日を変える、新しいスタートを切ろう。

業務内容 報酬(税別) 備考
会社設立 100,000円

・定款、その他必要書類作成、公証役場との打ち合わせを含みます。

NPO法人設立サポート 150,000円 ・所轄庁との打合せも含みます。
定款の作成のみ 40,000円

・法人設立には、公証人による定款認証に関する手数料、登録免許税、司法書士への報酬等が別途必要です。

(参考)登録免許税

株式会社:15万円(又は資本金の額の1000分の7)

合同会社:6万円(又は資本金の額の1000分の7)

一般社団法人:6万円

NPO法人:不要

・定款認証には印紙税4万円がかかりますが、この印紙税は電子認証をすることにより節約できます。

・設立後の支援(必要な許認可の手続、書類作成等)も行います(別途費用をいただきます。事前にお見積書を作成します)。

・必要に応じ、司法書士、社会保険労務士、税理士、弁護士等ご紹介いたします。

車庫証明

業務内容 報酬(税別) 備考
車庫証明 10,000円

・必ず事前にお問い合わせください。

・遠方よりご送付いただく場合で提出書類が揃っていないときは、別途お問い合わせください。

古物商許可

業務内容 報酬(税別)
古物商許可申請 25,000円

※必要書類の取得には警察署へ納める手数料が別途必要です。※住民票取得に係る費用は実費で頂戴します。

契約書・協議書等

業務内容 報酬(税別) 備考
契約書チェック 10,000円 捺印の前にその内容をチェックします。
契約書作成 30,000円~

・契約書案を作成します。内容により報酬をご相談させていただきます。

・公正証書にする場合は別途報酬をいただきます。また、公証役場への手数料が必要です。

※家族信託契約、任意後見契約は別途お見積りいたします。

内容証明作成

業務内容 報酬(税別) 備考
内容証明作成 30,000円~

・内容により報酬をご相談させていただきます。

記帳代行

業務内容 報酬(税別) 備考
仕訳入力代行 1カ月辺り10,000円~

・仕訳数によりご相談させていだだきます。

その他の業務について

各種契約書、念書、示談書、協議書、議事録、始末書、

実地調査に基づく各種図面類(位置図、案内図等)

※例えば簡易な平面図を書く必要があるのでそれだけでも任せたいという場合などご利用ください。

※申述書、告訴状などご相談ください。

必要に応じて他の行政書士、その他の士業とチームでお引き受けいたします。

※チーム名はビワコ法務研究会といい、リーダーは頼りになる元京都府警刑事です。諦める前にまずご相談を。

 

ご依頼までの流れ

ご相談のご予約をお待ちしております。メール・お問い合わせフォーム・お電話をいただけましたら日程調整させていただきます

※建設業、宅建業許可申請につきましては、申請の要件に該当するかどうかご予約時にご相談ください。

ご予約の日時にご来所、または、こちらからご訪問します

お問い合わせフォーム、メールでのご相談無料

電話でのご相談初回無料

対面でのご相談(※オンライン含む)1時間5,000円(税別)

※業務を受託した場合には、頂いたご相談料は報酬に充当します

業務内容と報酬のご説明をいたします

ご納得いただければ契約書を交付

※業務内容により着手金をいただきます(長期にわたる見込みとなる場合や高額の見込みの場合)

書類作成のための調査、官公署との打合せ等に着手

※以降、必要に応じて打合せをしながら業務を進めてまいります

業務完了(許認可申請業務を受任した場合は許認可が下りた時点)

報酬(着手金をいただいている場合には残りの報酬)、必要となった実費等をご請求します

行政書士スギモト事務所がサポートします。

ご相談ご予約はこちらから